toggle

スタッフ

監督:山田勇男

1952年、北海道生まれ。74年、演劇実験室天井桟敷に入団。寺山修司監督作品映画の美術・衣装デザインを担当。77年、札幌にて漫画家・故湊谷夢吉らと銀河画報社映画倶楽部を結成。稲垣足穂の「一千一夜物語」をモチーフに制作した処女作『スバルの夜』がオフシアター・フィルムフェスティバル(後のぴあフィルムフェスティバル)に入選。以後、現在まで8mmフィルム作品を中心に100本を越える作品を制作。夢・気配・影など私的イメージと夢と現実の境界線をモチーフにノスタルジックな映像世界を紡ぎだしている。また一方で、漫画家、装丁家としての顔を持ち、自身の漫画集『戯れ』(北冬書房)のほか、安部慎一『美代子阿佐ヶ谷気分』(ワイズ出版)など装丁作品は多数。また雑誌『映画秘宝』の書名絵文字などに使用された独特の書体は「山田フォント」として根強いファンがいる。2003年にはつげ義春原作の『蒸発旅日記』が10年ぶりに劇場公開。そして、2013年、初の群像劇となる『シュトルム・ウント・ドランクッ』が公開予定。<山田勇男公式サイト

1974年:寺山修司監督『田園に死す』(疑景工作)
1977年:寺山修司監督『ボクサー』(美術協力)
1978年:寺山修司監督『草迷宮』美術
1982年:寺山修司監督『さらば箱舟』衣装デザイン
1992年:『アンモナイトのささやきを聞いた』【ユーロスペース】
 ◎カンヌ国際映画祭批評家週間招待
2000年:『月球儀少年』【札幌映画祭製作実行委員会】
 ◎オーバーハウゼン国際短編映画祭出品、買い上げ(ドイツ)
2003年:『蒸発旅日記』【ワイズ出版】
 ◎つげ義春=原作 ◎木村威夫=美術監督
2004年:第50回オーバーハウゼン国際短編映画祭で「山田勇男」特集プログラム上映

美術:水谷雄司

武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。若尾総合舞台美術部で管理職を10年間勤める。1998年、伊藤熹朔賞奨励賞受賞。1999~2000年、文化庁在外芸術家特別研修でオーストリア国立劇場連盟背景画工房に遊学。2004年、退職し独立。現在に至る。 2010年、流山児★事務所「ユーリンタウン」で伊藤熹朔賞受賞。

撮影・照明:四宮秀俊

2001年映画美学校フィクション・コース第6期初等科に入学。高等科修了後、撮影助手としてPVや映画、Vシネなどに参加を経て、沖島勲監督『怒る西 行』(2010)、 『WHO IS THAT MAN!?あの男は誰だ!?』(2013)、大畑創監督『へんげ』(2011)、三宅唱監督『PLAYBACK』(2012)、西村晋也監督『Sweet Sickness』(2013)『坂本君は見た目だけが真面目』(2014)(大工原正樹監督作品)などの撮影を担当。

音楽:珠水

少年王者舘をはじめとする舞台劇中歌の作曲、CMのナレーション、楽曲提供、音楽など活動は多岐にわたる。役者として、「美藝公」(筒井康隆原作 / KUDAN Project)、「真夜中の弥次さん喜多さん」(しりあがり寿原作 / KUDAN Project)他、少年王者舘の舞台に出演多数。

録音・音響・足音:藤口諒太

1985年前橋市生まれ。2011年東京芸術大学大学院映像研究科音響学修士号取得後数々の映画製作に携わる。 録音、整音から作曲、ピアノ演奏まで手がけた「理容師」はカンヌ2012年国際映画祭最終ノミネートを獲得、「異国に生きる」(整音)により2013年文化庁映画賞文化記録映画優秀賞を受賞した。

衣装:雪港

少年王者舘の役者、衣装の双方を担当。舞台、野鳩『自然消滅物語』に出演を控えている。

衣装(和装):高橋真哉子

古今東西南北各種ガラクタ『もの屋』(横須賀)を夫婦で経営。主人は「銀行員B」として出演。

企画・脚本:高野慎三

1940年、東京生まれ。『日本読書新聞』『ガロ』の編集を経て、北冬書房を設立。つげ義春、つげ忠男、林静一、秋山清、加藤泰、鈴木清順らの著作を刊行。また権藤晋名義で評論活動を行う。著作として『つげ義春を旅する』『旧街道』、共著として『西河克己映画修業』『つげ義春漫画術 上・下』など。映画の企画として『リアリズムの宿』(山下敦弘監督、2003年)がある。

プロデューサー・制作:古屋淳二

1972年、群馬県前橋生まれ。「虹霓社」主宰。同社にて、つげ義春オリジナルTシャツ、山田勇男インタビュー冊子ほかを企画制作。今回、初の映画プロデューサーを務める。2014年、子どもの誕生を機に東京から徳島の神山町に拠点を移す。つげ義春オリジナル手ぬぐいを近日発売予定。